育児と教育を考えるブログ
  • 育児の悩み
  • 発達障がいについて
  • 育脳・知育について
  • 学校での教育について
  • 気になるニュース

2019-10

学校での教育について

運動会での組体操禁止

秋になり、運動会のシーズンになりました。小学校の運動会の花形とも言える「組体操」ですが、スポーツ庁の報告によると、組体操による事故件数は2017年では4千件ほど発生しており、中には重篤な後遺症を残すケガや死亡事故も発生しています。そのため、全国的に運動会での組体操を廃止する動きが進められています。
2019.10.30
学校での教育について
気になるニュース

神戸市立東須磨小学校 教師いじめ 被害者教師が被害届

学校でいじめのニュースが度々報じられてきましたが、神戸市立東須磨小学校 教師いじめについては、教師同士のいじめであり、本来いじめをしてはいけないと教える側の立場の人間が悪質ないじめを行っていたとして、大変ショッキングなニュースです。
2019.10.10
気になるニュース

最近の投稿

  • いい子症候群
  • 子どものやる気スイッチはどこ?
  • 魔法の会話テクニック
  • ポジティブな声掛け
  • 学習性無力感

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • 学校での教育について
  • 気になるニュース
  • 発達障がいについて
  • 育児の悩み
  • 育脳・知育について
育児と教育を考えるブログ
  • 育児の悩み
  • 発達障がいについて
  • 育脳・知育について
  • 学校での教育について
  • 気になるニュース
© 2019 育児と教育を考えるブログ.
  • 育児の悩み
  • 発達障がいについて
  • 育脳・知育について
  • 学校での教育について
  • 気になるニュース
ホーム
トップ

最近の投稿

  • いい子症候群
  • 子どものやる気スイッチはどこ?
  • 魔法の会話テクニック
  • ポジティブな声掛け
  • 学習性無力感

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • 学校での教育について
  • 気になるニュース
  • 発達障がいについて
  • 育児の悩み
  • 育脳・知育について