育児と教育を考えるブログ
  • 育児の悩み
  • 発達障がいについて
  • 育脳・知育について
  • 学校での教育について
  • 気になるニュース

2020-03

気になるニュース

公立学校教員採用試験 3倍割れ

学校の先生と言えば、子どもたちにとって身近な存在であり、将来なりたい職業でも上位にランクインする人気の職業ですが、その先生を志す学生が年々減ってきており、教育の質の低下が懸念されています。
2020.03.17
気になるニュース
育児の悩み

いい子がひきこもりになるとき

内閣府が2019年3月に発表した数値によると、全国の中高年のひきこもりは61万人、15~39歳は推計54万とされていますので、それを上回る数となっています。またひきこもり期間は7年以上が半数を占め、7割が男性とのこと。今回は中高年、若年層のひきこもりについてご説明いたします。
2020.03.06
育児の悩み

最近の投稿

  • いい子症候群
  • 子どものやる気スイッチはどこ?
  • 魔法の会話テクニック
  • ポジティブな声掛け
  • 学習性無力感

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • 学校での教育について
  • 気になるニュース
  • 発達障がいについて
  • 育児の悩み
  • 育脳・知育について
育児と教育を考えるブログ
  • 育児の悩み
  • 発達障がいについて
  • 育脳・知育について
  • 学校での教育について
  • 気になるニュース
© 2019 育児と教育を考えるブログ.
  • 育児の悩み
  • 発達障がいについて
  • 育脳・知育について
  • 学校での教育について
  • 気になるニュース
ホーム
トップ

最近の投稿

  • いい子症候群
  • 子どものやる気スイッチはどこ?
  • 魔法の会話テクニック
  • ポジティブな声掛け
  • 学習性無力感

アーカイブ

  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • 学校での教育について
  • 気になるニュース
  • 発達障がいについて
  • 育児の悩み
  • 育脳・知育について