子どもを叱らずに済む3つの方法

「叱らない子育てがよい」ということを聞いたことがある人は多いと思います。しかし、難しくて実践できていないという人も多いでしょう。

今回のテーマは、子どもを叱らずに済む方法です。3つの方法の中でよいと方法やできそうなものから、まずは実践してみましょう。

 

「叱らない子育て」とは?

𠮟らない子育てとは、子どもは叱らずに褒めて伸ばすとよいという考え方です。誰でも褒められれば嬉しくて、また頑張ろうと前向きな気持ちになれます。しかし、子どもが人に迷惑をかけたり約束を破ったりしたときには叱らなければ、子どもは善悪を知らずに育ってしまうのではないか?そんな風に考える人も多いでしょう。

 

最近は、スーパーや電車の中などの公共の場所で我が子が周りの人に迷惑をかけていても何も言わない(言えない)親が増えていますが、“叱らない子育て”と“叱れない子育て”は違うということをまずは認識してください。

 

“叱らない子育て”というのは、子どもをみんな叱られないおとなしい子に育てるということではありません。そして、子どもが悪いことをしても何も言わなくてよいことでもなく、叱るべきときには叱ってもよいでしょう。ただし、叱り方には十分気を付けなくてはなりません。叱る必要があるときには叱り方に気を付けることと、その後のフォローを大切にすることが大切です。

 

子どもを叱らないで済む3つの方法

叱らない子育てを実践するためには、普段から叱らないで済むような子育てを心掛けることが大切です。子どもを叱らずに済む方法として、「普段から子どもをたくさん褒めること」「親がよい見本を見せること」「怒り以外の感情を伝えること」の3つを紹介します。

 

普段から叱らないで済む方法① 普段から子どもをたくさん褒めましょう

普段から、子どもをたくさん褒めましょう。しかし“褒める”という行為も、案外難しいものです。「いつも褒めていたら褒められるのに慣れてしまって効果がないのではないか」と考える人もいれば、「褒めることがなかなか見つからない」という人もいるでしょう。

 

“褒める”ことと“甘やかす”ことは違いますが、褒められて嬉しくない子はいません。褒めるべきことがあればいくら褒めたって、同じことを何度褒めたってよいのです。子どもは褒められれば嬉しく、自分に自信がもてて自己肯定感が上がります。そして、次にまた頑張ろうと思う前向きな意欲が育つものです。親が自分のことを見てくれているという安心感や、認めてもらえた嬉しさを感じることもできます。

 

褒めるポイントとしては、子どもが得意なこと上手にできたことを褒めることです。普段子どもが苦手なこと、よく注意してしまう行為について注目しましょう。たとえば、片付けが苦手だったら、1つでも片付けができたときに「片付けできたね!えらかったね!」とたくさん褒めて抱きしめてあげるのです。普段からあまり落ち着きがなく、公共の場や食事の席で座っていられず騒いでしまう子どもだったら、座ることができた瞬間に褒めましょう。子どもが叱られるような行為をする前に、先回りして褒めることがポイントです。

 

子どもを𠮟らないで済む方法② 親がよい見本を見せましょう

「子どもは親の背中を見て育つ」ということわざがあるように、子どもは親のことをよく見ていて、よいことも悪いことも親の真似をします。親は、子どもには「片付けなさい」と言いながら自分のものは片付けなかったり、「好き嫌いしないで全部食べなさい」と言いながら自分は嫌いなものを食べなかったり、自分のことを棚に上げて子どもに言いがちです。子どもに身につけてほしいとか守ってほしいと思うなら、まずは親がその見本を見せましょう。

 

親がよい見本を見せても子どもが見ていなかったり気付かなかったりしていたら、「ほら、お母さんはキッチンをこんなにきれいに片付けたよ。気持ちいいでしょ?」とか、「ほら、お父さんはちゃんと座っていられるよ。どう?」などと子どもに親の姿をアピールしてもよいでしょう。

 

子どもを叱らないで済む方法③ 怒りではない感情を伝えましょう

3つ目の方法は、親が子どもに「喜怒哀楽」の「怒」以外の感情を伝えるということです。子どもを褒めると同時に、子どもが約束を守って嬉しいと思う「喜び」や一緒に遊んで「楽しい」という気持ちを、言葉や表情でたくさん伝えましょう。

 

もし子どもに対して「怒り」の感情が湧いてきたとしたら、「怒り」ではなくお父さん(お母さん)は、片付けができなくて悲しい」「お父さん(お母さん)のお話を聞いてくれなくて悲しい」というように「哀しみ(悲しみ)」の気持ちを伝えましょう。子どもは親を悲しませてしまったと思うと、次はお父さんやお母さんを悲しませないようにしようと思うでしょう。

 

まとめ

子どもを叱らないで済む3つの方法は

  1. 普段から子どもをたくさん褒めること
  2. 親がよい見本を見せること
  3. 怒り以外の感情を伝えること

の3つです。

 

子どもに対してつい感情的になってしまい、後悔した経験がある人や多いでしょう。後で後悔しないよう、日頃からぜひこの3つの方法を実践し、親子ともに穏やかに過ごしましょう。