STOP!コロナ差別

新型コロナウイルスの影響により、
本来、感染してしまった人を最前線で助ける医療従事者やその子どもが
「ウイルス付き」などど差別的な目で見られることが出てきてしまっています。
また、身内が感染した、自身が感染したことにより
側にいてほしくないと避ける行動をとって、差別や偏見が生まれています。

一時期、悲しいことに保育所などの施設が
医療従事者の子どもの預かりを拒むといった事件も浮上していました。
厚労省はすぐさま、緊急事態宣言後の保育所等の対応についてを示し
医療従事者などの子ども預かりが必要な場合の対応を検討するよう
市町村に対して依頼しています。

STOP!コロナ差別

最近では、人権教育啓発推進センターにおいて
「STOP!コロナ差別」を行い、コロナによって生まれた差別や偏見を
なくそうという動きが出てきました。

 

人は古来より、目に見えないものを恐れ畏怖する傾向にあります。
ウイルスも目に見えないからこそ恐怖を感じ
決定的な対策がないからこそ不安や焦りを感じてしまいます。
「ウイルスがたくさん持ち込まれる病院にあのお母さんは勤務しているから
きっとコロナを持ち込んでいるんだろう。」といったあくまで憶測だけで
「近寄ってはだめ」、や「バイキン」扱いをされてしまう子どもたちがまだたくさんいます。

そういった過度に恐れて遠ざけようとする行動こそが、
差別の根底にあり、いじめへと繋がっていくことを全ての人たちが理解して、
医療従事者や社会的に弱い立場に立たされている人を応援、
そしてサポートすることが大事な一歩です。

自分のことのように捉えて

感染力の強い変異株も流行し始め、今では、誰がどのタイミングでかかるのかもわかりません。
手洗い、うがいをしっかりしているのにもかかわらず
自分のせいではないのに感染してしまうことだってあります。
その時に、誰も手を差し伸べてくれない世の中を想像してみてください。
誰もが孤独や不安を感じることでしょう。

 

私たちには、「思いやり」という素晴らしい感情が備わっています。
差別が蔓延して苦しい思いをしている人を見かけたら
それが何の力も持たない子どもたちであったらならなおのこと
「あなたは一人ではない」というメッセージを誰もが発信し助けになれる
だれもがたった一言、ほんの少しのキッカケで誰かのスーパーマンになれるのです。

正しい理解をもって

私たち一人一人が新型コロナウイルスという未だ嘗てないウイルスを正しく理解し、
医療従事者や感染者と正しく向き合うことで差別をなくすこと。
「エールを送ることで救える命がある」ことを心に留めておくことが大切です。

  • 手洗いをする
  • うがいをする
  • アルコール消毒をする
  • マスクを着用する
  • テレビ電話越しなどで定期的に連絡を取る
  • 治療を頑張る方へエールの手紙を送る

など、自分自身も感染しない行動を取りながらも
感染してしまった方を孤独にさせないような取り組みで
この厳しい世の中をみんなで乗り越えていくべきだと感じます。